お問い合わせ

■野口レポート

No.194 借金地獄に仏様 (平成24年11月)

タイトルページへ戻る

数年前の話です。元請会社が倒産し、孫請けのAさんは自宅を担保に街金から事業資金の融資(不動産担保ローン)を受けました。
景気の低迷も続き、返済も次第に行き詰まります。金利だけ払い何とかしのいでいましたが、それも限界となりました。Aさんはかろうじて徳俵に足がかかっている状態です。
働き者のAさんは腕のいい職人さんです。担保に入れた自宅は、汗して手に入れた念願のマイホームです。
Aさんの節くれだった指を見て何とかしてあげたいと思いました。この思いを内藤 雄さん(借金と相続対策では第一人者)に伝え、お手伝いをしていただきました。
街金は返済不能など最初から承知です。相手の狙いは不動産です。街金の対応を内藤さんが一手に引き受けてくれました。差し押さえられる前に何とか任意売却し、Aさんに再起の糧を残すことができました。内藤さんがいなかったら出来なかった仕事です。
Aさんは無念であったのでしょう。売買契約書のサインには力が入りました。机の上には今でもサインの痕が残っています。
内藤さんは弁護士を目指し、何度か司法試験に挑戦してきました。身内の会社である三商(建築・不動産・金融)を引き継がなければならない事情が生じ、司法試験を断念しました。


また、数年前から相続アドバイザー養成講座「借金と相続対策」の講師を務めています。明快な法律知識、貸し手の心理、借り手の心理、人間的魅力もあり、この講座はあっと言う間に看板講座となりました。今では内藤さんのファンは全国にいます。
借金の相続対策(過払い請求などとは次元が違う)を仕事として手掛ける人はほとんどいません。内藤さんは異色の存在です。
内藤さんは人を気遣う優しさのなかに、とてつもない強さを持った人です。内藤さんに借金地獄から救われた人は何人もいます。
仕事はいつも神がかっていました。「見えない力が働いた」と本人は言っていました。借金に追い込まれた人にとって、内藤さんはまさに借金地獄で出会った菩薩です。
そんな内藤さんを病魔が襲います。末期の胃癌で余命を告げられました。現実を冷静に見つめ、最後まで真正面から対処する姿は古武士のようでした。治療をやめ残された時間を大切にと、自宅療養を選び、去る9月22日(彼岸)旅立っていきました。
内藤さんが発行している「三商レポート」も九十六話まできました。ご本人は百話までは何とか書きたいと言っていました。その願いもかなわず九十九話で力尽きました。
今回のレポートは「三商レポート第百話」とし、内藤さんに成り代わり書かせていただきました。よって野口レポート194号は永久欠番とさせていただきます。かけがえのない人を失いました。
内藤 雄さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 合掌





三商レポート 第九十九話 「夢の途中」 H24.9.16 ㈱三商 内藤 雄

私が相続に出会い、長い間相続に関する仕事を続けてこれたのは次の4つの組織(団体)のおかげです。

1.2000年に設立された相続アドバイザー協議会(芳賀則人理事長)の相続アドバイザー養成講座(全20講座)
相続のプロを養成する研修・教育機関です。ここで学びました。
ここでの理念は、「相続の研修と実務を通して、自分を磨き、人と社会のお役に立てること。」共に志の高い講師と受講生の熱気の中で講座は充実していきます。既に全国に約700名の会員がいます。11月には大阪で講座が開かれるようになりました。
今後、全国にこの講座で学んだ協議会魂をもった受講生が増え、現場で活躍することを楽しみにしています。

2.一般社団法人 相続知識検定協会(芳賀則人理事長)の「50才になったら相続学校」○R
やっと動き出した団体です。対象は一般の人々です。相続・実務の現場では、相続知識の誤解や不足のために無駄な争いが多くあります。無理もありません。一般の人々はきちんと相続のことを学んだ機会がありません。無料セミナーやインターネットの都合のいい知識だけではきけんです。
自ら多少のお金を払い、自ら学び、自分の相続や親の相続を考え、検定により相続の知識・考え方を確認します。
こうした人々が全国に増えていくことで、相続の考え方が大きく変わってきます。

3.一般社団法人 日本相続学会(伊藤久夫理事長)
設立準備中の団体です。相続を法律や税金だけでなく、家族と幸福追求の視点から考えます。そのため対象は相続に関心のある全ての人々です。
当然、法律家・弁護士・税理士に加え、相続の実務家、介護・医療・保険に関わる人、心理療法士、宗教家、哲学者の力も必要です。
あらゆる分野から相続の現状を見通し、問題点を指摘し、改善に向けての提言もしていく団体となります。
全国で各専門家がネットワークを組んで行きます。必ず大きな相続の変化が生じてきます。

4.野口塾(野口賢次塾長)
心から相続を学びたい人が集まる道場です。
塾長からは、相続では「譲る心」と「感謝の気持ち」が大切であるとくり返し講話があります。
塾生からは事例が持ち込まれ、全員が知恵を出しあいます。良い切磋琢磨が行われています。

こうした組織、団体、人とかかわることで私はまっとうに相続の仕事をやってこれました。ありがとうございます。
この10年で相続の世界は大きく変わり始めています。これからの10年でさらに大きく変化して行くことを現場で確かめるのが私の夢でした。
しかし、あとのことは仲間たちを信じて託します。
夢の途中ですが、ひと足先に旅立ちます。




追記  野口賢次

内藤 雄さんを偲ぶ
内藤 雄さんとの出会いは、今から12年ほど前の第2期相続アドバイザー養成講座でした。不動産業のほか、当時は現役で街の金融業もやっていました。多くの受講生のなかで何となく気になった一人です。それがご縁で相続実務の勉強会「野口塾」へお誘いしました。
 勉強会後そば屋の奥座敷で、貸す側の心理、貸付の方法、借りる人の特徴、取り立ての様子など、内藤さんの生々しい話を聞き、この話は商品(講座)になると直感しました。
相続アドバイザー養成講座に「借金と相続対策」をテーマに、内藤講師が誕生するには時間はかかりませんでした。
明確な法的根拠、リアルな借金現場の実情、心の部分、内藤節は聴く受講生に感動を与えました。あっと言う間に養成講座の看板講座となりました。借金と相続をここまで話せる人は他にはいないと思います。
各団体が多くの相続セミナーを行っています。だが、この借金講座は日本で唯一であると、相続アドバイザー協議会としても自負しておりました。
借金の相続対策や多重債務者救済で、何度か一緒に仕事をさせていただく機会がありました。相談者を救えたのは、貸す側の手の内を知り尽くしている内藤さんがいたからこそ出来た仕事です。
お客様(債務者)を心から思いやる優しさと、岩をも貫く強さを持った人、そんな内藤 雄さんでした。
この分野は、労多くしてお金になりにくい仕事です。手掛ける人はほとんどいません。この仕事を天職と心得え、その信念を微塵もぶらすことなく最後まで貫き通しました。

借金や相続には、心のカウンセリングが大切と、休日を返上し本格的にカウンセリングを学びました。そして、「カウンセラー」を指導する立場まで上りつめました。
司法試験の受験勉強で培った法律知識、現役時代に知りつくした金融の世界、優しさのなかに強さを持った人間味。
借金地獄から内藤さんに救われ、人生を取り戻した人は数多くいます。命(自殺)まで救われた人もいます。借金地獄に陥った人にとって、内藤さんはまさに地獄で出会った仏様です。
そんな内藤さんが体調の異変に気づき診断を受けたのは6月でした。体調不良のなか、相続アドバイザー特別講座もキャンセルせず務めてくれました。全身全霊を出し切った最後の講義でした。
検査の結果は末期の胃癌(ステージ4)でした。最後の時間を家族と一緒にと、抗がん剤の治療をやめ、自宅療養を選びました。
お会いした時は全てを悟っていました。切腹を前にした武士のごとく凛とし、実に穏やかな顔をしていました。
同封した三商レポート第九十九話は亡くなる8日前に最後の力を振り絞って書いたものです。「あとのことは仲間たちを信じ託します」この言葉を重く受けとめたいと思います。
借金や相続で悩み苦しんでいる人は沢山います。内藤さんを必要とする人は世の中にまだまだいます。借金と相続の高度な知識と技術に人間力を備えた内藤さんは、名実ともにこの分野の第一人者でした。そんな内藤 雄さんと一緒に学べ、仕事ができたことを誇りに思います。
残念の一言に尽きます。




《追伸》
(フローチャートで考える)
不動産の相続対策
編集 ダンコンサルティング 
発行 新日本法規出版。  
◎ 内藤さんと入れ替わるように発行された本です。

第5章 借金相続を理解する
◎ この本の第5章(借金相続を理解する)を内藤 雄さんが執筆(60ページほど)しています。
◎ 借金の相続対策を実務家の立場で書いた本はほとんどありません。
◎ 借金相続の概要と対策が分かりやすく書かれています。この部分だけでも貴重な相続本です。
◎ この本が内藤さんの遺稿となりました。

ご興味のある方はお読みください。

センスとセンサー (平成24年10月) 前へ次へ 借金も相続財産 (平成24年12月)

タイトルページへ戻る

このサイトは有限会社アルファ野口より運営されています。
〒211-0012 神奈川県川崎市中原区中丸子538番地 メルベーユマルダ1F TEL. 044-422-1337 FAX. 044-455-0208

Copyright(C)Alfa Noguchi. All rights reserved.